webデザインは簡単なのか
このホームページは会社をやることになった時、
学生時代の後輩がワードプレスで作ってくれました。
私はワードプレスが何なのかも知らなかったので、とりあえず更新のやり方を教えてもらって、
ちょこちょことページを増やして今に至るという流れです。
ワードプレスというものを使うと、webをよくわかっていなくても
・ページは増やせる
・好きな時に修正ができる
・お金がかからない
・ある程度のデザインは変更できる
ということになるので、webページを作るのは実に簡単なものだと思うわけです。
しかし、時間の経過とともに、もっとこうしたい、あーしたい、という願望が生まれてきます。
ホームページがあるからといって特に新規のお客さんが増えるわけではないので、
何か効果を出すために、どうしたら良いのかを考えるわけです。
効果を出すためにはどうやらホームページではなく、ランディングページを作らなければならないようだ。
とはいえ、ホームページが不要なわけではなく、ホームページはこんな感じで必要。
そうすると、細かいデザインの調整とか、ヘッダーやフッターを加工したり、あるいは消したり、などなど、
自分にはできないことがたくさん出てくるので、webページを作るのって難しい、と思うのです。
で、外部の制作会社に依頼するのですが、
どうも話がよく話がわからない。
デザインを一新して作り直してもらうのは良いとしても、
その後に修正したり、追加したり、更新作業はこっちでやりたい。
今まで自分がワードプレスでやっていたような感覚でやりたいわけです。
それがどうもできそうにない。
いやーそれは嫌やな。何十マンもかかるし。
しゃーない自分でやろか・・・
そうして模索の日々が続いていきます。

投稿者プロフィール

-
このサイトの管理者であり、会社の代表。
妻と娘が3人。座右の銘は「体が動けば心も動く♪」。
より良い会社、より良い家庭を目指すも課題は多く、模索の日々を過ごしている。
最新の投稿
佐藤2025年1月3日今年の目標を立てる
佐藤2024年9月26日プロとは
佐藤2024年8月7日【社外秘】キャラメルポップコーンのレシピ
webデザイン初級2024年6月9日コーディングとwebデザイン