要領よく


新卒の豊嶋です。

先週末は普段はあまり担当していない場所でADに。

施設によって、ルールやそれぞれのやり方など
異なっていて、忘れていたこともたくさんです。
なんとか事前に教えてもらいながら、
1日実施から片付けまで無事に終了して一安心でした。

特に早く片付けをしなければならなかったので、
やっている間も大丈夫かな〜〜と思っていましたが
自分の中でシミュレーションしていた通りにできて良かったです。

誰にどれを先に片付けてもらうか、を考えて指示しながら
できたのは成長かな、と思います。

慣れない現場に社員が自分1人の時は、
「本当にこれで大丈夫か」「忘れていることは無いか」
ちゃんと確認して大丈夫とわかっていても
毎回気になってしまいます。

これで完璧!と思えるくらいにはなりたいですが、
ちゃんと慢心せず確認することも大事、ですよね、、!?

気になったことやわからないことはとにかく確認して、
忘れそうなのでメモできるものは全部メモしています。

自分の頭を信用していないので……
朝からメモを見ながら、あれやってこれやって〜と
頭の中でタスクを整理しつつ、向かうのですが
最近は要領が良くなってきたような気もします。
生きていくうえでより良い頭の使い方をしていきたい!と思います。

投稿者プロフィール

toyoshima
toyoshima
21歳 2年目
高校からデザインを勉強していました
かわいいものが好きでグッズ集めが趣味です
最新の投稿