難しい、、現場管理
先日、周年祭ガラポン抽選会を行いました。
6日間開催の大型ガラポンです。
併せて6日のうち3日間は同施設で周年祭のお楽しみイベントとして「回転ダーツ抽選会」「スマートボール」「水中コイン落とし」というイベントを行いました。
ガラポン&通常イベント同時開催となります。
たくさんのお客様が来場され、大盛況となりました。

ガラポンでは開始前から並んでお待ちの方もあり、上位賞が出た時は会場全体が盛り上がりとてもいい雰囲気でした。
イベントの方もスタッフの積極的な声掛けもあり、参加された方はとても楽しんでいただけました。
現場の管理担当ということで、ガラポンは出た玉の集計、景品の補充、現場スタッフの管理フォローが主な業務で、イベントの方もお客様の接客をすることはほぼなく、たまにフォローに入る程度です。
6日間のうち5日間担当しましたが、終了して一番の反省点は常に落ち着きなくワタワタしてしまったな、、というところです。
出玉は2時間ごとに何色が何個出たか集計をとりますが、数え間違えないように慎重に数えているところに話しかけられ焦り、スタッフへの説明中に景品が不足し焦り、など色々あり、自分で「これをしたら次にこれをする」「こうなる前にこれをしておく」と順序を決めて解決策を練るものの、自分の想定外のことが起きると考えていたこと全部リセットされる、、、という要領の悪さを大発揮してしまいました。
管理者が頼りないとスタッフもやりずらいですし、せめて焦りが見えないようにできなかったものか、、、というところです。
現場に入った5日間のうち、4日目でやっと掴めてきたかな、という感じでした。
難しいものです。
反省点は次に活かし、スムーズな運営を心がけたいと思います。
月一になったブログ、何を書こうか、、、と悩みました。
イベントに関することはイベントレポートに、と言われましたが、自身の反省メインということでこちらにアップしようと思います。
投稿者プロフィール

- 新卒1年目。可愛いものとワンちゃんが好きです。
最新の投稿
2025年10月20日難しい、、現場管理
新卒週報2025年9月30日たまごつかみ!!!!
新卒週報2025年9月23日十五夜おかし積み上げチャレンジ🎑
新卒週報2025年9月16日敬老の日ワークショップ