先日「うきわdeわなげ」というイベントを行いました!

名前の通り、浮き輪を使って輪投げをしビンゴになったら景品ゲット。

できなくても参加賞がもらえます。

このようなセットで行います。

簡単そうに見えて結構難しいです。

私も試しにやってみたのですが、なかなか入りませんでした、、、

浮き輪を使った夏らしいイベントでお客様からはとても好評でした!

会場前を通ったお客様からも「浮き輪可愛い〜」「面白そう!!」との声が、、、

セットが大きいこともあり目を惹いたのか、飛び入り参加される方も多くおられました。

夏休み中のお子様もたくさん参加してくれました!

夏休みの思い出の一つとして楽しんでいただけたら嬉しいです。

今回通常のイベントとは異なって夏仕様の会場となっていました。

会場にヤシの木の置物を置いたり、トロピカルな柄のテーブルクロスを使用して夏っぽさを演出していたのですが、まさに夏らしくて派手でとても良かったと思います。

課題も一点。

一度イベントを開始してしまえば終了まで運営のことばかりで頭がいっぱいになってしまいがちですが、会場の見え方にももっと気を配るべきだと実感しました。

準備をしている身からすると、準備段階を見ているからこそ気づかない点もあるのかもしれません。

参加する、しない関係なく「他の人がぱっと見で見た時どう思うか」という印象は今後も運営していく上で大切だと感じました。

またお客様の出入りがあれば、最初にセッティングした資材の位置や向きがだんだん変わっていくこともあります。

定期的に会場セットを正すことも大切です。

今後は「客観的な視点」というものをもっと意識するようにしようと思いました。

投稿者プロフィール

ムカイ
ムカイ
新卒1年目。可愛いものとワンちゃんが好きです。