3月の振り返り
ご無沙汰しています!インターンの中川杏琵です。
今更なんですが、私の下の名前が結構珍しいのにも関わらず、そこに今まで触れてなかったので今触れます🤣
私の下の名前は「杏琵」と書いて「あんび」と読むんですが、この名前は英語の「Ambitious」からきています。TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」という楽曲のおかげで日本人でも結構馴染みある英単語ですが、両親は「大志を抱いて生きてほしい」という意味を込めて「あんび」という名前を付けたそうです!
両親の中では「リリー」やカタカナの「アンビ」も案にあったみたいですが、最終的に「杏琵」になって良かったなぁと思います(笑)
苗字が「中川」という一般的な名字であるのに対して「あんび」が一般的じゃなさすぎて自己紹介のときは必ずと言っていいほど名前のことを聞かれるので、自己紹介と「あんび」の説明はセットみたいになってます。😁
ただ今までこのブログの中ではこの話をしたことがなかったので、インターンとは全く関係ないですが気になる人もいるかな?と思って名前の紹介をしました(笑)
さて、やっとインターンの話になりますが、3月に入ってから、業務内容は2月とは結構変わりました!2月まではイベント現場に行って実際にイベントを運営するということが中心でした。しかし3月に入ると、そのイベントを実施する前の準備にも携わったり、イベントをしていく中でみんなをまとめるという仕事も入ってきました。
様々な新しいことを学んでいく中で、特に苦戦したのがパソコン業務!
今までにも私がパソコンを使う場面は結構ありました。小中高のパソコンの授業や大学のレポート作成などなど、、
しかし仕事の中でのパソコン業務は今までのパソコン操作とは結構異なりました!仕事中のパソコン業務ではIllustratorというデザインソフトやエクセルをよく使います。エクセルは授業で使うこともあったのでそこまで苦戦することはなかったですが、Illustratorは結構苦戦しました😅今までパソコンで文章を書くことはよくありましたが、デザインツールを使うことはなかったので初めて学ぶことばかりで最初は教えてもらいながら自分でも調べながらでなんとかやっていました。
今でも知らない操作はありますし、まだまだ学んでいかないといけないなということばかりですが、結構操作に慣れてきたな!という印象です。徐々に操作できるようになってとても嬉しいです!これからも新しいツールを学んで、もっと成長したいなと思います!
以上、3月の振り返りはほとんどパソコンの話になってしまいましたが、Illustratorに苦戦したあんびでした。
投稿者プロフィール

-
阪大で外国語を勉強しています!
食べることが好きで、暇な時はいつも出かけて美味しいものを食べに行っています!
最新の投稿
インターンシップ2025年4月2日3月の振り返り
インターンシップ2025年3月2日イベント現場に初挑戦!
インターンシップ2025年1月17日初めてのインターンシップ