客列整理、困っていませんか?

「列が伸びて、テナントからクレームが出たことがある。」
「でも、イベントを実施したい。」
「実施できる場所が、ここくらいしかない。」

新規のクライアント様から、たまにこのような相談を受けることがあります。

館を盛り上げるべく販促企画としてイベントを実施して、多くのお客様が参加されることを望んでいるはずなのに、テナントからクレームが出るのは何故でしょうか。

・列が通路やお店の入り口を塞いでしまう。
・お客さんがどこに並べばいいのかわからず、混乱状態。
・誘導できるスタッフがいない。
とかでしょうか。

先日、弊社では2度目の施設で抽選会を実施しました。

レシート10日分を合算できるので、有り難いことにお客様は何十枚もレシートをクリップに挟んだり、袋に入れて持って来られます。

こちらの施設では12月に初めて実施し、ピーク時は80名程が並んでました。
クレームやトラブルはなかったのですが、なんとかやっとの思い出整備できた状態でした。
ここまで列が伸びるイベントも少ないので、内心かなり焦ってはいました。

ただ、今回2度目の開催ということもあり、対策は万全!

まず、ピークが過ぎるであろう13:30までは、スタッフに休憩を回せないこと伝えます。
最低限のコーン、バーを使い通路を作り、最後尾POPをL字で設置します。
集計はインターンの渡邉さんに任せ、私が全体の列整備に徹底することにしました。

開店と同時に続々とお客様が来られると、20名..40名..1時間後には60名程の列ができました。
3時間程、列は続きましたが、予想通り13:30にピークは落ち着き、休憩を回すこともできました。
もちろん、お店やエスカレーターなどを塞ぐことなく、
施設の警備さんも、様子を見に何度か巡回で回ってきておられましたが、手を煩わせることもなく実施できました。


ちなみに、誘導ポジションのスタッフは1人です。
ちょっとした工夫をしながら、多過ぎる人件費はご請求しません!

ウジマル

投稿者プロフィール

ujimaru
ujimaru
【企画営業部】5月で入社10年目の32歳です。
いつからか仕事とプライベートの境界線を無くした事で、仕事も推し事、推し活も推し事になりました。