イベント設営

今回はイベントではなくその準備についてです。

先日あるイベントの設営に向かいました。

大きな資材の設置が必要で、なかなかに大変そうな予感はしていました。

それがこちら。

以前ブログに登場しています。

「うきわでわなげにチャレンジ」というイベントの資材になります。

簡単にいうと巨大輪投げです。

以前は設営は他の方がしてくださっており、私はイベント終了後解体だけ行いました。

解体もそこそこ大変ではあったので、若干の不安も抱えつつ、解体できるなら組み立てもできるやろ〜♪と思いながら今回設営に向かいました。

結果、めっちゃ大変でした😭

資材が保管してある倉庫が近い現場だったのでまだ良かったですが、この資材とにかく重量がありまず運ぶのに一苦労、、、

安全に運ぶ自信がないのでちまちまと台車に載せて運びましたが、何往復するんだ!?という感じでした。

ラティス、輪投げの板の組み立ては電動ドリルを使って行います。

この作業自体は難しくないものの、なんだか気に入らないな、と何度かやり直してしまいました、、、

意外な落とし穴だったのですが、「明日みんなでやろうかな〜😅」と思うほど、手前の黒い台が一番重たくて運ぶのも組み立ても大変でした。

設営中、施設の警備の方が通りかかり声をかけてくださったのですが、私がドリル片手に奮闘している姿を見て「え、これ1人でやってんの?」と驚かれていました、、

色々あったもののなんとか設営完了し、OKももらい一安心♪

私の予想では早い人ならすぐできるんだろうけど、私だったら2時間はかかっちゃうかな〜なんて思いながら行きましたがなんと3時間かかりました。

もっと早くできるようになりたいものです。

しかし当日のイベントも問題なく行うことができて良かったです。

片付けは自分含め3人で行ったのですぐに終わりました。

1人でこんな設営に向かうのは初めてだったのですが、なかなか大変でしたね、、、

今後も行くことはあると思うので覚悟が必要そうです。

投稿者プロフィール

ムカイ
ムカイ
新卒1年目。可愛いものとワンちゃんが好きです。