2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 bizmate 日常のこと 動画の編集 もう散々耳にするので、動画の時代だってことはわかった。 でも動画でガンガン業績を伸ばしているところがあるとはいえ、自分はどうやって活用すればよいのかわからなくって、なかなか手付かずの人も多いはず。 そう、僕もその1人。 […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 bizmate 日常のこと 新型コロナ こんなとき販促イベントはどうすればよいのか? 新型コロナによるイベント自粛ムードの中、ショッピングセンターにおいても3月はイベントが相次いで中止しています。 先週は僕としても独立して7年ほどになりますが、初めて土日にイベント案件が1つもないという状況に陥りました。 […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 bizmate 日常のこと イベントの定員に関する独り言 イベントはできるだけたくさんの方に参加いただいて、できるだけたくさんの方にちょっとでもいいので満足して帰ってもらいたい。 せっかく手間やお金をかけて開催するわけですから、イベントに参加できなくて残念な思いをする人が一人で […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 bizmate 日常のこと 買わなあかんものが買いたいものになったらなぁ 生活必需品の買い物って、たぶんあんまり楽しいものじゃない気がする。 卵とかティッシュとか。あと生活必需品っていう言い方が違うかもしれないけど、子供が学校で用意するように言われる鉛筆とか、日常生活で必要な物。 あるいは父の […]
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 bizmate 日常のこと 見えない真実 先日めでたくハーフバースデーを迎えた3女のひかりちゃんです。最初の娘が誕生した時は、初めてのことばかりで色々大変でしたが、3人目の娘となるともう家族のおもちゃ感満載で、ただただ可愛い存在です。 さて、この写真。僕に抱 […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 bizmate 日常のこと 新幹線の良いところ 新幹線といえば、「早い」「快適」「安全」とか色々良いところはあると思いますが、先日7歳の長女が「新幹線は好きなんだよねー」っと言っていたので、理由を聞いたところ・・・ まぁ、子どもなので「早いから」とか「かっこいいから」 […]
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 bizmate 日常のこと 学生脳からの脱却 僕の社会人生活は公立高校の非常勤講師からスタートしました。 学生時代は将来に展望がなく、ろくに就職活動もしなかったので、なんとなく取得した教員免許と、部活の先輩のつてを使って、兵庫のとある県立高校で働くことになりました。 […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 bizmate 日常のこと イースタ関係の工作イベント案 From 研究所兼自宅 卵の殻を使った工作イベントをやって欲しいとのご要望があり、いつものごとくモニターを使って開発してみました。 これからの季節にどうぞ↓ http://biz-mate.net/wp-content/ […]
2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 bizmate 日常のこと 近所の植物園にて 先日は娘の幼稚園の行事に参加するため、仕事をオフに。 この幼稚園は父親も育児に参加する事を強く進めていて、毎月いろいろな行事があります。僕もたまに幼稚園に行くことがありますが、子どもたちの溢れるエネルギーに行くたびに元気 […]
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 bizmate 日常のこと 春から営業職につく女子大生の話 娘が習い事で近所のピアノ教室に通っています。2歳くらいから始めたのですが、今年は年長さんになるので、音楽を体で楽しむ段階から、だんだんと楽器を扱う時間が長くなってきました。 まわりの友だちはみんな家にピアノがあって練習も […]