2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 bizmate 販促のヒント 年度はじめに考える販促戦略 from琵琶湖湖畔のスタバより 戦国時代、近江は都に近く、米の生産力が高く、交通の要衝でもあったことから、天下を制する上で重要な地だったそうです。 本日は現場の都合上、「ひこにゃん」で有名な彦根城の近くに滞在することにな […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 bizmate 販促のヒント 今後の販促課題 ●コロナの感染を助長させない 本質的にSCは人々が集まるところであり、来館を促し、消費を煽ることが販促活動の目的とするならば、来館者数の増加と館内での活発な消費行動(滞在時間の延長)こそが評価されるところである。 しかし […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 bizmate 販促のヒント 無視できないもの 大阪のイケアに行った時だったかな... 駐車場から入り口に入ったところでキーホルダー作りの催事をやってた。 うちの娘たちはこんなの見たら無視できないんですよねぇ... ビーズか何かわかりませんが、好きなものを選んでキ […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 bizmate 販促のヒント うさぎの焼き印押しました マクドナルドの月見バーガーを食べる度にマズくて後悔するんですが、どうしても年に1、2回は注文してしまうんです 😳 9月はお月さんの季節ですからね。 こういう季節に絡ませたキャンペーンだとやっぱり反応がよくなるわけです。 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 bizmate 販促のヒント 体験型イベントって何? 体験を売る時代 今の時代、「物」が売れないから「体験」を売らないといけないってのはもうわかったけど、実際は何なのかよくわからない。 巨大なショッピングモール なら色々なエンターテイメントを提供している店舗があったり、服を […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 bizmate 販促のヒント トイレットペーパーが買えなくて 家のトイレットペーパーががなくなったので帰りに買ってきてとの妻からの連絡 仕事帰りに買いに行ったらドラッグストアとコンビニ4軒くらい回ったけど全然売ってなかった(汗) トイレットペーパーはあるって言ってたやーん どうやら […]
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 bizmate 販促のヒント 誰のためのイベントかを考えてみる せっかくイベントやるんだったらちゃんと誰かのためになってほしいですよね。 ショッピングセンターで「イベント」って言えば、一体誰のためにやるのでしょうか?? 色々なお店が入っていて、それを取りまとめる管理者がいて、たくさん […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 bizmate 販促のヒント 10回リピート来店させる驚異の販促ツール 車で30分くらいのところにコストコがあるのですが、イベント資材の調達やプライベートな買い物に月1回くらいで行っています。 たまに家族で行くこともあるのですが、その時は、帰り道に通る回転寿司のお店に寄ることがあります。 そ […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 bizmate 販促のヒント イベントを売上につなげる秘密の順序 SCに出店しているお店に限ったことではありませんが、お店の売上の公式は、 売上=客数×客単価 ですよね。 客数といっても来店しても買わない方もいるので、実際の客数は来店者数×購入率(10人来店して3人が実際に買ったのなら […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 bizmate 販促のヒント 集客力のあるイベントをやってはいけない3つの理由 地域で一番のショッピングセンターであればまぁいいのかもしれませんが、そうでない場合、例えば人気のキャラクターショー的な集客力のあるイベントはやらない方がよいと思っています。 ただ、施設の販促担当者は集客したいので集客 […]